福島からの声 2023年08月号

今回の「福島からの声」は、詩人みうらひろこさんの詩集「ふらここの涙~九年目の福島浜通り~」から「避難解除」をご紹介させて頂きます。

東日本大震災、福島第一原発の事故から増え続けている放射性物質の汚染水。

その処理水の海洋放出が、漁業を生業とされている方はもちろん、日本、そして地球全体の環境問題として未来への不安を残したままで進められることになりました。

国や国際機関のいう「安全」という言葉への信頼。

どれほど科学的根拠を並べられても、震災後の厳しい現実の中で今も暮らしを営んでおられる方々には届かないと思います。

一人ひとりの〈いのち〉を豊かにしていけるような居場所づくりが出来ないままの復興は本当の「安心」にはつながっていきません。

今回、掲載させて頂いた詩「避難解除」には、この被災地を外から見た視点ではなく、生活者の舞台に立って内側から訴えていく力があると思います。「避難解除」によって、インフラを整備し、住宅を再建し、安全を叫ぶだけでは、豊かな居場所をつくることは出来ません。

本当に取り戻していかなくてはならないものは何かが、この詩の中から聞こえてくる「民の声」によって厳しく問いかけられているのです。

 

本多直人

 


避難解除

みうらひろこ

 

 

民の声はいつも風にかき消される

『帰っても良し』

威圧的な国からの指示

民の声はあらがうように私語ささや

生活のメドが立ってません と。

大、小合わせた三千堰以上、ともいう

この地方に点在している堤やため池

それらの水底には

とてつもなく濃度の濃い

放射性物質を含んだ土が

澱となって蓄積されているという

堤やため池の除染は非常′′困難′′とか

町のそちこちに点在している

堤やため池と隣り合わせの住居に

『帰っても良し』とは、まったくはぁ。

厄介ものとなった堤やため池は

四百年以上も前

この地方を襲った飢饉のため

二宮尊徳(金次郎)の高弟による

のちに二宮ご仕法とよばれ

豊かな実りの大地へと化した

恵みのため池、堤であったのだが、

2011311、原子力発電所の事故で

放射性物質が風に運ばれ

見えない雨となって あの一帯へ降り注ぎ

ため池や堤の機能までをも奪ったのだ

見て見ぬふりをされている極悪の現実

「帰りたいけど、帰れません」

風に背を向けか細く私語ささやく民の声