このメールニュースはNPO法人「場の研究所」のメンバー、「場の研究所」のイベントに参加された方を対象に送付させていただいています。
□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□
■場の研究所からのお知らせ
□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□
皆様
9月になりました。
暦では秋にもかかわらず、過去にないほど暑さが続いております。
体調の維持が大変ですが、エアコンは勿論、日傘を使ったりして、温暖化に対抗していきたいと思います。
さて、8月は既にご案内の通り「ネットを介した勉強会」は夏休みを取らせていただきました。従って、今回は楽譜の内容の説明はございません。
そして、今月の勉強会は第4金曜日の9月26日に開催いたします。
(第3金曜日が20日以前になる場合は、勉強会は第4金曜日におこないます。)
よろしくお願いいたします。
清水先生の「楽譜」のテーマは「共存在の進化」を予定しております。
(オーケストラになぞらえてテキストを「楽譜」と呼んでいます。)
なお、近々、勉強会への参加希望のご案内を送りますが、これまで参加されていない方で、勉強会に参加したいという方は、下記のアドレスへメールをお送りください。
よろしくお願いいたします。
もし、勉強会について、ご感想・ご意見がある方は、下記メールアドレスへお送りください。今後の進め方に反映していきたいと思います。
contact.banokenkyujo@gmail.com
メールの件名には、「ネットを介した勉強会について」と記していただけると幸いです。
なお、メールニュースが毎月届いていらっしゃらない方は、是非、ご連絡ください。
2025年9月3日
場の研究所 前川泰久