· 

「場の思想入門」がネットで購入できます

場の思想入門 〜「場」とは、未来を開く思想である〜

清水博・清水義晴(著)

137ページ(2019(令和元)年5月1日 初版発行)

出版社:株式会社 博進堂

 

地球危機の現代にすべての生命が共に生きていく「場」を考察した未来を開く対談集。2006年3月22日の対談が、13年を経て待望の書籍化。

NPO法人「場の研究所」の清水博所長と、まちづくりや企業研修などで数多くの「場づくり」を手掛けてきた清水義晴氏による対談。競争社会から生命調和の時代へ、時代の転換期に日本のもつ「場」の文化が大きな役割を果たすであろうと予感した二人が、自らの体験をもとに「場」と「生命」の在り方を思想として語り合う。

 

>> YAHOO! JAPAN ショッピング 博進堂 Yahoo! 店

目次紹介:

管理型組織から支援型組織へ…8

先が見えると元気になる…13

意志を超えた出会い…15

病気のままで幸せになろう…19

世の中が必要としている仕事を事業化する…21

苦労に光をあてる…24

現代社会のさみしさや孤独感…27

安心して自分を出せる場づくり…32

ファシリテーターは「産婆」役…34

必ず場から答えが出る…37

閉鎖病棟でのワークショップ…40

みんなで理念をつくる…43

現代は地球危機の時代…48

「競う心」と「待つ心」…51

場に受け入れられると「待つ」ことができる…53

「問いかけ」を発見する…57

場は皆でつくるもの…60

共に生きる社会をどう作るか…65

子どもは社会の宝だった…69

子どもを支える大人たちのネットワーク…72

「場」は未来を開く思想…75

現代は人間像の転換期にある…81

機械論的世界から生命論的世界へ…84

自己に問いかけては身体で答える…87

「答え」よりも「問いかけ」が大切…90

観客がいないと視野が内向きになる…92

互いをケアする「生命の回し合い」…94

生命の即興劇とは共に生きること…97

出会いの必要性…100

出会いとは自分を「開く」こと…103

役者と観客の心を映し合う舞台…106

人よりも「場」を変える…108

「縁の海」としての地球…112

頭脳の世界と身体の世界…114

頭脳のブレーキを外す…116

即興劇における死の役割…118

全体が部分に入ってくる…121

持続可能な状態とは…123

即興劇を深めるには…129

救済とは生命の即興劇に互いに入ること…132